採用情報「福岡ライフとわたし」
社員インタビュー

ショールームの接客が「緊張ばかり」から「楽しい」と感じるようになるまでにしたこととは?
管理部ショールーム担当
古賀 みかさん
信頼できる「営業マン」を支える管理部で、「ショールーム担当」も兼任している古賀 みかさん。仕事の上での苦労と成長、そして「福岡ライフのオススメポイント」を語っていただきました。
「資格」も「好き」も活かした仕事
主な業務内容と勤続年数を教えてください。
古賀 みか氏(以下 古賀氏):「商品の発注と在庫管理」、「売上や伝票のデータ入力、管理」を担当しています。また、ショールームでの接客などもさせていただいています。
勤務歴はどれくらいですか?
古賀氏:今、3年目です。4月で4年目になります。
入社されたきっかけは何だったのでしょうか?
古賀氏:高校で資格をたくさん取ったので、まずは、「資格を活かして働きたい。」と考えました。
次に、「人とお話しすることが好きなので、お客さんと関わる仕事がしたい。」とも思っていました。「福岡ライフ」ならば、資格を活かしながら、お客様と関わる仕事をする。という両方の思いが叶えられるので、ここで働きたいな。と思ったことがきっかけです。
数ある就職先の中で「福岡ライフ」を選ばれた、決め手は何だったのでしょう?
古賀氏:会社の方が、とても温かかったことです。
先に見学に行った友だちの評判がよく、高校の先生にもこの会社なら安心と薦められて、実際に行ってみました。そしたら担当してくれた方が、色々と良くしてくださって。「あったかいな」「ここで働きたいな」と感じました。
先輩の後ろを追いかけた日々と、成長を実感した瞬間
仕事の中で苦労したことはどんなことですか?
古賀氏:もともと香椎のショールームで働いていたのですが、1年ほど前に香椎店と和白店が合併しました。その際に、仕事内容が増えたことに加えて、これまでとはガラッと違う仕事も、こなさなくてはならず、「大変だな」と感じました。
大きな変化があったのですね。どのようなお仕事が増えたのですか?
古賀氏:例えば「発注業務」や「在庫管理」は、和白店に来てから担当になりました。
環境が変わったことに加えて「新しい仕事も覚えて、こなしていく」ということが、自分としては大変でした。そんな中でも、先輩に教えていただきながら覚えていくことができたので、今ではだいぶ慣れてきました。
ショールームでのお仕事でも、乗り越えることがありましたか?
古賀氏:はい。ショールームにお客様がいらしたとき、最初はどうしようもないくらい緊張していました。商品知識も少なかったので、お客さまよりカタログを見ながら話をしていました。
成長するために、どんなことを実践されてきたのでしょうか?
接客ができるようになるには、先輩が話していることを聞くのがいちばんだと思ったので、先輩が接客しているときは耳をダンボにして知識を吸収しました。当時の店長にも色々と聞いていましたね。
それから、会社が定期的に開いてくれた「勉強会」で商品を覚えていくうちに、だんだんと自然に話せるようになってきました。
お客さまへ意識を向けての接客ができるようになったのですね。
古賀氏:そうですね。今はお客様を見て自分の言葉で話せるようになったので、成長したかなって思います。
先輩を追いかけた日々と、実感を伴う成長
仕事を通して楽しいと感じるのは、どんなときですか。
古賀氏:やっぱりお客様がショールームにいらしてお話しするときが楽しいですね!
ずっと事務所に座って仕事をしているよりも、わくわくするし(お客様と)お話しすることは、楽しいと思います。
以前は緊張ばかりだったのですが、購入に繋がる“現場調査”の日程を決めてくださるお客様が増え「こういう風にすればいいんだ」と、わかってきたことで自信がつき、楽しくなってきました。
自分が接客をして、営業さんへ繋げたお客様が「お買い上げされた」とわかると嬉しいですし、次もがんばろうって思います。
ロールモデルは松尾さん!尊敬できる先輩がいる幸せ
今後の目標がありましたら教えてください。
古賀氏:仕事がバリバリできる松尾美智子さんという先輩がいるんです。さらに、気配りもできて、尊敬できる先輩です。
例えば、私の仕事が立て込んでいると、気付いてくれて「電話は私が取るよ」とフォローしてくださったり…。自分も松尾さんみたいになりたいです!
早く後輩ができるといいですね!
古賀氏:そうですね!後輩ができたら、松尾さんのように自分の仕事をしながらも、ちゃんと見てあげて、率先して協力できる。そういう風になれたらいいなって思っています。
でもまだ、ちやほやされたいっていうのがちょっとあります。(笑)
「福岡ライフ」に変わってほしいことはありますか。
古賀氏:月に2回ほど、土日出勤や、19時まで電話番をする夜当番があるんです。「それがなかったらもっといいのにな…」って思ったりはしますね…。その分平日の休みをもらえたり、勤務時間がずれたりはするのですが、安定した土日休みが羨ましく思ってしまうことが時々あります。
実現したらしたで別の要望も出てきそうですが。(笑)
あとは、自分の住んでいるところが“福岡ライフ”の担当地区外なんです。やっぱり信頼できて安心なので、「私も購入できたらいいのになぁ」と思います!
信頼できる営業マンが取付けからアフターフォローまで行います
最後に「福岡ライフのオススメポイント」を教えてください。
古賀氏:ガス機器を購入するとき電気屋さんを利用する方も多いと思います。その場合、取り付けは別に頼んだり、その後の保証がなく追加料金になることがほとんどだと思うんです。
「福岡ライフ」では、取り付けはもちろん、保証もあり、きちんとアフターフォローもしています。また、知識も技術もある、信頼できる営業マンたちが何かあった時に駆けつけますので、安心してご購入いただけるんじゃないかなと思います。
募集要項
募集職種 | 営業職(正社員) |
---|---|
仕事内容 | ・西部ガス㈱様からの委託業務(入退去に伴う都市ガスの開閉栓業務) ・都市ガス警報器の新規取付及び有効期限満了による取替業務 ・ガス機器を中心とした住宅設備機器の販売・設置・修理業務 ※業務に必要な資格は、入社後、西部ガス研修施設にて取得していただきます。 |
資格等 | ・2022年3月に高校もしくは大学卒業見込の方 ・普通自動車運転免許(AT限定不可) |
待遇等 | ・給与: 高校新卒 基本給(月給)170,000円 / 大学新卒 基本給(月給)200,000円 ・諸手当: 時間外労働手当、当番手当、交通費 ・昇給/年1回(4月): 賞与/年2回(7月・12月) |
福利厚生 | ・各種社会保険完備 ・退職金制度完備(特別退職金共済、都市ガス企業年金、確定拠出企業年金) ※勤続3年以上が支給の条件となります。 ・永年勤続表彰制度(10年、20年、30年)、慶弔見舞金制度 ・制服(夏服.冬服)、携帯電話貸与 |
勤務地 | 和白店(福岡市東区和白丘2丁目4-18) 福津店(福津市福間南4丁目1-8) |
勤務時間 | 8:45~17:45(休憩60分)※時差出勤有 |
休日 | ・年間休日数 105日(シフト制) ・その他休日(年次有給休暇、特別休暇、リフレッシュ休暇) |
採用予定人数 | 1~2名 |
その他のインタビュー
-
詳しくはこちら
住設工事部
吉田 智弥さん
先輩の背中を見ながら、スキルアップしていきたい。
-
詳しくはこちら
営業2課
永田耕基さん
福岡ライフは「良い人たちの集団」。会話が苦手だった自分も安心して成長できた。
-
詳しくはこちら
営業2課 課長
今川 純一さん
新人教育は信頼と安全を第一に、トラブルに対応できる人材を育てる。
-
詳しくはこちら
住設工事部部長・リフォーム課課長
黒谷 誠さん
お笑い好きの敏腕部長。「明るく楽しい笑いのある会社」を活力に。
-
詳しくはこちら
管理部 経理担当
本田 詩織さん
あいさつが決め手で採用。「頑張りが伝わる嬉しさ」を実感できる職場です。
-
詳しくはこちら
営業一課Bチームリーダー
岩田 英雄さん
お互いをリスペクトしあう、居心地の良い会社。「信じて見守る」が自分のやり方。